結構寒くなってきたのでパーカーと薄いジャケットを着るようになた。 朝はだいたい毎日雨が降っていていつも車で事務所まで送ってもらっている。 富士山にはすでに雪が積もり始めているらしいけどまだ所沢からは見ることができない。
東野圭吾の『容疑者 X の献身』を読み終わった。 結末はちょっとショッキングだった。 初めから犯人を見せておきながらも最後に驚くようなトリックがでてきた。
事務所の宅配ボックスの上にゴミがおかれていたので、防犯カメラでその時の様子を確認してみた。 おじさんふたりが仲良くドーナツを食べていたらしい。
都民税も収めたので今年の確定申告は完了した。 消費税の還付と差し引きして 1 万円くらいの負担で済んだ。 ただ、まだ今月の分の年金の書類が来ていないのが心配。
ウミガメの韓国語対応の作業をすこし進めた。 また、ほかの言語の環境でプレイした場合にデフォルトで英語が表示されるように調整した。 これがあんがい大変だった。
知り合いから受けている仕事のために材料力学の勉強を少しした。 面白い。 FEBio でシミュレーションするときには力学的な要素以外にもいろいろな調整が必要だった。 理屈も理解せずにとりあえずいろいろいじっていたら動くようになった。
冷凍野菜を電子レンジで加熱して晩御飯をつくるのがちょっと楽しい。 ソースだけ鍋で作って、そこに加熱した野菜をいれて混ぜるだけで出来上がり。 材料を煮込まないので味はしみないけど、その代わり煮崩れしたりしないのできれいにできる。
近所の市役所にパスポートを受け取りに行ってきた。 申請はマイナポータルでぜんぶ完結して支払いもクレジットカード払いだったのでかなり手軽だった。
インフルエンザのワクチン接種も受けた。 初めていくクリニックだったけど、空いていて良かった。 つぎはコロナのワクチンを受けに行く。
The Berlin Apartment というゲームの体験版をやってみた。 ウォーキングシムだけど戦前から現代までの時間を飛び越えるのが面白い。
「タコピーの原罪」のアニメを最後まで見た。 原作の漫画は前に読んでいたけど、アニメもちょうどいい長さに収まっていてよかった。
寒くなってきたので久しぶりにオーブンでダッチベイビーを作った。 これからオーブンが活躍しそう。
「A Bird Hit My Window and Now I’m a Lesbian」という短い映画を YouTube で観た。 ストップモーションアニメーションで登場人物も少ないけど、独特の雰囲気がよかった。 ただ、よく理解できないところもあったので後でもう一度観たい。
今日は川越もくもく会に来ていて、そこでこれを書いている。 お昼はコエドビールのレストランでビールを飲んだ。 前は満席で入れなかったので今日は入れてよかった。
『戦争と交渉の経済学』はなぜふたつの国がお互いを嫌いあうのかという話。 いちど関係がこじれると何をやっても裏目に出る。 とても身に覚えがある。