先週のポストのタイトルが間違ってた。 先週は正しくは Week 41。URL はただしくつけていた。 そして、今年ものこり 10 週になった。
確定申告と消費税の申告を提出した。 すでに消費税の還付の手続きが始まっている。 日曜日に eLTAX をセットアップしようとしたら、サポート時間外でできなかった。 平日しか使えないソフトウェアというのは不便だ。
ウミガメがついに Switch と Xbox で発売された。 Steam に比べれば Switch でもたくさん売れているけど、それ以上に Xbox 版がたくさん売れている。 韓国語の翻訳をやってくれるという人も出てきた。
土曜日は川越まつりと同時に開催されたインディゲームの展覧会にウミガメを出展した。 今回も子供がたくさん遊んでくれた。 せっかくウェブサイトの QR コードを印刷した POP を作ったのに、ほとんどだれもアクセスしてくれなかった。 子供が相手の場合は仕方がないのかもしれない。 それでもプレイテストにはなった。
打ち上げが終わるのが遅くなって、終電に乗るために荷物を引きずりながら川越の街を走った。
会社のウェブサイトもウミガメのマルチプラットフォームを大きくフィーチャーするように更新した。 それから大きなトラフィックにも対応できるように CDN を設定した。
Epic MegaJam というゲームジャムが始まった。 期間は 1 週間だけどすでに 3 日くらい何もせずに経ってしまった。 どうしよう。
東野圭吾の『容疑者Xの献身』を読み終えた。 面白かった。
『カラマゾフの兄弟』は長老のところにみんなで行くところ。 読んでるとすぐに眠くなってしまってなかなか進まない。
『失敗の科学』は実は効果がなかった過去の施策シリーズ。 悪がきをあつめて刑務所に見学に行かせることで恐怖心を植え付ける。 これにより、再犯の割合が著しく減ったという話(じつはでたらめ)。