Torus Solutions 改

2025 Week 29

金曜日から京都に行って、日曜日に戻ってきた。 これは翌日の月曜日に書いてる。 暑かった。特に初日は雨上がりだったようで、気温はそれほど高くないのに信じられないほどの湿気だった。

京都へは新幹線で行った。 富士山が良く見える山側の窓際の席を予約した。 少し雲で隠れるところはあったけど、富士山は良く見えた。

京都についたら地下の立ち食いうどん屋さんでぶっかけうどんとミニ天丼のセットを食べた。 セットがあるとどうしてもそれを頼んでしまう。 狭い店内でそれなりに混んでいたけど、スムーズなオペレーションでちょっと感心した。

午後に仕事の打ち合わせの約束があったけどちょっと時間があったので、京都駅を探検した。 じつは京都駅の駅ビルがきれいになってから一度もよく見たことがなかった。 まずは階段をてっぺんまで登って、それから空中の渡り廊下を通って、ビルの側面の廊下から京都の街並みを一望できた。 あんなに楽しめる駅ビルも珍しいんじゃないかと思う。

それから地下の喫茶店でアイスコーヒーを頼んだら砂糖とミルクは入れてもいいですかと聞かれた。 初めから甘いミルクがコーヒーの上に浮かんだ状態で出てきておいしかった。

それから打ち合わせに行って、今後の予定などを話した。 本題は 10 分くらいで終わってしまったので、残りはずっと世間話をしていて楽しかった。

ホテルにチェックインした後、汗をかいた服を着替えて飲み会に行った。 途中で下鴨神社を見たかったので少し遠回りしたら、時間が足りなくなってあまりゆっくりと散歩することはできなかった。

飲み会はいろんな人と話せて楽しかった。 2 次会まで参加して最後の方は全く覚えてない。 夜中にまた下鴨神社のあたりを歩いていたのだけは少し覚えてる。

翌日は二日酔いだったけどがんばって起きて BitSummit の会場に行った。 イベントが始まる 1 時間くらいまえについて、地下の待機列で待ちながら二日酔いに耐えた。

その後、ウミガメの開発を手伝ってくれてる人と合流して、さらに午後からは別の人とも合流した。 どちらも実際に会うのは初めてだった。

晩ご飯は近くの小さなフレンチのお店を予約していった。 おいしかった。 ゲームのことをいろいろと話し、それでも足りないので鴨川まで歩いて行って川辺で座ってさらに話した。

翌日はなにも予定がなかったので、まず地下鉄とバスを乗り継いで金閣寺を見に行った。 金閣寺を見るのは小学生の時以来で、当時はまだ今のようなピカピカではなかった。 それに、昔は池の反対側からしか金閣を見られなかったけど、今は池を回って金閣の裏側から眺めることもできた。 金閣寺(鹿苑寺)は全体がちょっとした山になっていて、その中を順路に沿って歩いた。 見物客のほとんどは外人で、みんなそれなりに行儀よく回っていて感心した。 とにかく人が多かった。

その次に何を見るか少し迷ったけど、バスを乗り継いで清水寺に行った。 ここも行くのは中学生の時以来だったと思う。 狭い参道の両脇にたくさん並んでいるお土産屋さんを見ながら坂を上った。 坂のふもとの方は狭いのに車も通るし、暑いしでなかなか大変だった。

有名な清水の舞台をこえると、その先にも小さなお寺があって、そこまで歩いてった。 途中からは観光客もほとんど歩いてなくて、森の中をひとりで歩いているような気分になれてよかった。