今年も夏至を迎えた。 これから冬に向かってだんだん日が短くなっていく。 夏はまだまだこれからなんだけど。
ディックの『人間以前』のなかの「人間以前」という作品がなかなか考えさせられるものがあった。 現在でもアメリカでは妊娠中絶が合法だけど、これを突き詰めるとどうなるかという話。 アメリカでは中絶を考えるときにキリスト教の神学も絡んできてややこしい。 人間に魂があるかどうか、という問題を法律の話にすり替えているのが面白い。 ディックは中絶には反対の立場だったのかな。
ChatGPT に複雑な計算をやらせてみると、けっこういい線までいけることが分かった。 ただ、本当に煩雑なところになると匙を投げる。
ウミヘビはもうじきセールが始まるのに合わせてアップデートを準備している。 画質の設定などでこれまであまり気にしていなかった Unreal Engine の機能を見ている。 Xbox と Switch 版も一発でビルドできるようになった。
Xbox 360 コントローラーが突然動かなくなったので、ピンクのかわいいコントローラーを Amazon で買った。 ちょっと可愛すぎたかもしれない。
去年の夏はオフィスの冷房を入れずにサーキュレーターだけで頑張ってたけど、今年は PC が先に死んでしまった。 借り物の高価なグラフィックボードの入ったマシンだと、気温が高いとすぐに熱暴走してしまう。 これまでは安いハードウェアだったので問題にならなかった。
ustwo の「Alba」というゲームをプレイした。 すごくよかった。 これはだいぶ前に Epic Games で無料で入手していたけど、Windows 専用なのでなかなかプレイする機会がなかった。 少し前に Steam でセールをやってたので、そっちで買いなおして Steam Deck で遊んだ。
クリストファー・ブラットマン『戦争と交渉の経済学:人はなぜ戦うのか』という本を読んでいる。 どんな規模であれ、戦いを避けるのが当事者双方にとってよいアイディアであるという、一見当たり前に思えることが書いてある。
Duolingo のトルコ語のコースはゆっくりだけどまだ続いている。 7 日間の無料お試しが、いまのところ 3 回繰り返して使えている。 このまま永遠に続けられるかな。 きっとブラックフライデーでセールになるだろうから、その時にサブスクリプションを買おう。