ゴールデンウィークが終わった。 暖かくなったりちょっと寒くなったりで気温が不安定だ。 すこしのどに違和感を感じることもあるので風邪をひかないように気を付けたい。
旅行のためのホテルと飛行機のチケットをとったので、具体的な日程を考え始めた。 ホテルの近くにも食べ物屋さんがたくさんあるので、食べるものには困らなさそう。
そして、秋くらいには引っ越すことになりそうなので、そのあたりの賃貸住宅の家賃を調べたりもしている。 楽しい。
土曜日にアウトレットの眼鏡屋さんで新しい眼鏡を作ってもらった。 今回は非球面レンズを試すことにした。 レンズ代で 5,500 円余分にかかるので、フレームは安いやつにした。 これまで使っていた標準のレンズに比べて世界が平らに見える。 お店の人は、人によっては違いが気にならないこともあるとかいってたけど、かけた直後の印象が結構違う。 でもひょっとしたら気のかもしれないという気もちょっとしてきた。
眼鏡を作ってもらっている間にフードコートのいろんなお店でビールとつまみをかっただらだらと飲んでいた。 フードコートは席の取り合いになるのであまり好きじゃないけど、開店直後に行ったので席は簡単に確保できた。 こういう飲み方ができるのは楽しい。
木曜日に近所のステーキ屋さんに久しぶりに行った。 客はぼくしかいなかったので、マスターとしゃべりながらステーキとハンバーグなどを食べた。
ウミガメのローカライズも一通り実装できた。 ポルトガル語がちょっとトリッキーだった。
itch.io で「Project Lighthouse」というゲームをプレイした。 点群を回転させて絵を見つける。 過去の出来事を思い出していくゲーム。 面白かった。
『ルールズ・オブ・プレイ』の Kindle 版がセールだったのでまとめ買いした。 少しだけ読んだ。 この本は昔、上巻が出た時に買ったけどほとんど読んでなかった。 裁断してスキャンして PDF を作ったけど、それ以降見ていなかった。
それから Switch で「Milkmaid of the Milky Way」というゲームをやった。 昔ながらのポイントアンドクリックで、のんびりと遊べた。 ただ、ただでさえスティックでポインターを操作するのは難しいのに、さらに Joy-Con のドリフト問題も重なってちょっと操作しづらかった。
『火星のタイム・スリップ』は半分くらいまで読んだ。 いよいよやばい感じになってきた。
『あの国の本当の思惑を見抜く 地政学』という本も読み始めた。 サンマーク出版だけど内容は割とまともで面白い。