Torus Solutions 改

2025 Week 11

3 月が半分終わってしまった。 梅が良く咲いている。

ウミガメはだいぶできてきた。 テキストの翻訳が月末にできるそうなので、それまでにいろいろ終わらせたい。

木曜日に上野に羊と兎を食べに行った。 久しぶりに会う人が何人かいた。 ベルギービールの Delirium があったのでそこにも行ってみた。 遅くなりすぎないように返ったはずなのに、帰りの電車で乗り過ごして飯能まで行ってしまった。

土日も受託開発のために仕事をしてる。 なかなか入金につながらないのがつらい。 受託開発はやっぱり向いてないな。

『孫子』は半分くらい読んだ。 漢文と書き下し分と現代日本語訳が並べて書いてあって面白い。 全体の分量は案外少ないらしい。

『入門経済物理学』も少しずつ進んでいる。 ちょうごいま暴落が起こっているように思うので、指数関数を当てはめてみたい。

ピンカーの『人はどこまで合理的か』はまだ上巻の途中。 面白いけど理屈っぽい。 いまはタブーについてのところを読んでる。 考えるだけでも嫌な気分になるような事柄について。

ビリギャルの『私はこうして勉強にハマった』も読んでる。 勉強するモチベーションの作り方について。

ゲームはあまりやってない。 LinkedIn で Queens というのを毎晩やってる。 これはシンプルなパズルだけど面白い。 ただ、日によって難しい時と簡単な時があって差が激しい。