今年もすでに 10 週がすぎた。20% くらいだ。実感があまりないけどもう年度末だ。
普段使っている Linux の PC がいよいよ動かなくなってきたので、Windows のマシンに切り替えた。 ゲームの開発はすべてそっちでも問題なく進められそう。 こまめに GitHub にプロジェクトをプッシュしていたので特になにも失わずに済んだ。
ウミガメの英語翻訳を依頼する業者を決めた。 テキストもだいたい固まったのでこれを翻訳してもらう間にゲームの調整をして仕上げたい。 Steam でゲームをリリースするための準備もだいたいできた。
「Venba」というゲームをプレイした。 インドからカナダに移住した夫婦とその子どもの話。 親の心子知らずというけど、まさにそれを実感できるとても切ないゲームだった。
手元に現金がまったくなくなってしまったので、株式を現金化しようと思ったけど、株価が下がりすぎてるのでやめた。 ゲーム開発に必要な部分はできるだけ倹約することにした。 こういうぎりぎりのところで工夫するのも面白い。
『入門経済物理学』は夜に読むとすぐに眠くなるので、朝早く起きて少し読むことにした。 朝だと多少難しい内容でもちゃんと頭に入ってくる。
朝は鳥がよく鳴いているので、オフィスの外のひさしにバードフィーダーを置いてみることにした。 そのために Amazon で安いやつを注文してみた。 中国から発送されるようで届くまでは少し時間がかかる。 これと防犯カメラを取り付けていつでも見られるようにする。
Resend というメールを送るサービスに登録してみた。 まだどういうものかよくわからなけど、これを使うと Bluesky PDS からメールが送れるようになるらしい。
「Mythwrecked: Ambrosia Island」というゲームを始めた。 まだ日本語に対応してないので対応するまで待とうと思ってたけど、待ちきれなくて始めてしまった。 結構テキストが多くて英語を読むのがちょっとめんどくさいけど面白い。